人を動かす方法

「リーダーなら人の可能性に注意すること」
メンバーのやる気を引き出すことは、事業の成果のために必須。
「それは部下に対する上司の役割でしょう」
などと、限定してしまうのではなく、誰が誰に対しても、その姿勢は重要だ。
部下には上司のやる気とパフォーマンスを引き出す役割があるし、
事業パートナーや取引先に対して同様なのだ。
要するに「人の強みに注目し、公正に評価すること」
といえそうだ。
人の得意なことを任せたとき、やる気が湧くし、
結果を出せば、
「自分は皆の役に立っている自分に価値がある」
と自身を持つことができる。
仕事を任せた相手に対して、
「またこの人と仕事がしたい」という気持ちにもなり、
信頼関係が高まっていくのだ。
ただし、仕事の信頼とは、「仲良しこよし」のことではない。
馴れ合いでなく、「公正に評価されていること」
を通して高まっていくもの。
好き嫌いで仕事の与え方や評価・報酬・昇進などを
変えてはダメで、強みで任せ、成果を要求し、
成果に注目して評価を下すという誠実さ、
高潔さが必要だ。
「部下・後輩にもマーティング思考」
マイケティングとは、
相手の目で現場の景色を見ることだが、それは顧客だけでなく、
仕事仲間に対しても心がけたい。
人にはそれぞれ違った能力があるし、
言われたら嬉しい(嫌な)言葉も違う。
相手に対し、「どう伝えたら、この人は、
この仕事に前向きになるだろう」と、
考え、持ちかけ方にもひと工夫することが大切だ。
その考えると、リーダーの「優秀さ」とは、学歴はもちろん、
知識量や処理能力とはまったく異なることがわかってくる。
よく部下と仕事の速さで張り合おうとする人がいるが、
リーダーの使命は人に成果を出させること。必ずしも、
自分が手を動かす必要はない。自分よりも周りをみる。
人の強みと可能性に注目し、
それが発揮できるとうに上司・部下・取引先に働きかける
ことが組織のパフォーマンスを高める。
▪ハスクリーニング 福岡

 

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です